教育学研究者として国際的に活躍したい!世界の教育学研究の発展に貢献したい!このように思われたことはありませんか?知的貢献のできる教育学研究者として世界で認知されるためには、インパクトのある英語論文を出版することが必須となりつつあります。
 インパクトのある英語論文を書くためには、論文作成の技術的なノウハウだけではなく、国際的な研究動向のなかで、自分の研究をどう位置づけ、世界に対してどのような形で知的貢献をするのかという、国際的な視野をもった研究戦略が必要です。
 参加者にはそれぞれメンターがつき、3回のワークショップ(そのうち1回は原則対面・旅費は支給します)半年間かけて英語論文作成を支援します(英文校正費用は、最大10万円まで別途支援します)。また、このプロセスを通じて、みなさんとともに、日本の教育学研究の国際的発信強化のためのシステム構築のための提言をまとめていきたいと考えています。
 国際学術誌に投稿しませんか?意欲ある皆様の参加をお待ちしています!!

応募フォーム(7月31日〆切)
https://forms.gle/oG5ydzzy5FkXbgta6

高山敬太 京都大学大学院教育学研究科教授 (プロジェクトリーダー) takayama.keita.7w@kyoto-u.ac.jp
北村友人 東京大学大学院教育学研究科教授  (日本教育学会国際交流委員長)yuto.kitamura@gmail.com
米澤彰純 東北大学国際戦略室教授 (研究代表者)akiyoshi.yonezawa.a4@tohoku.ac.jp  

募集人数・応募方法・費用
  • 8名程度
  • 7月31日までに、フォームからご応募ください。
  • 参加費用は無料。対面でのワークショップ参加のための旅費、校閲費用(最大10万円)はプロジェクトで支援します。
参加者に求められること

2023年3月末までに希望の国際学術誌へ投稿すること(メンターが支援します)。
3回のワークショップへ参加し、論文執筆の進捗状況を報告すること。(第1回は9月12-15日のいずれか1日ないし2日、第2回は11月、第3回は2023年2月に行うことを計画しています。具体的な日程は、参加者決定後、確定します。)
他の参加者の草稿を読み、フィードバックすることで、参加者全体の成功に貢献すること。
日本の教育学研究の国際的発信強化のための提言・システム構築に参加、貢献すること。

参加条件
  • 年齢、職階、国籍不問。原則、日本に在住の方。
  • 英語の国際学会誌へこれから投稿を希望している方(未経験者、英語での出版経験の浅い方を歓迎・優先します)。
  • 論文の構想を持っていて、2023年3月までに論文を投稿する心構えのある方。
    ※すでに日本語で出版している原稿を単純に英語化するのではなく、英語論文作成を通じて、国際的にインパクトをもちうる研究を行い、発信する能力をつけるプロジェクトです。

プロジェクト趣旨
※本プロジェクトは、JSPS科学研究費基盤(B)19H01621「教育学研究の国際展開の実態・構造・将来像に関する研究――学会の機能に注目して――」の研究活動として実施しています。また、本科研の活動は、日本教育学会国際交流委員会の活動と連携して行われています(応募は、日本教育学会員にかぎらず、どなたでもできます)。